この記事では

NELLマットレスとコアラマットレスどちらがいいんだろう?
といった方におすすめに記事となります。
結論から言いますと
少しでも安く購入したい、より柔らかいマットレスが好み
→コアラマットレスがおすすめ
体の痛みや寝起きの疲れを良くしたい、適度な柔らかさが好み、マットレスの頻繁なお手入れはめんどくさい
→NELLマットレスがおすすめ
となっています。
それではこの記事で詳しくNELLマットレスとコアラマットレスについて、それぞれ解説し比較していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
目次
NELLマットレスとは

NELLマットレスとは株式会社Morghtと福岡の老舗マットレスメーカー「ルービックJP」が共同開発をした “寝返りを科学”したマットレスです。
このマットレスではより良い寝心地を求めて制作されていますが、NELLマットレスでは「質の高い寝返りができるマットレス」を作成することでより良い寝心地になると考えています。
睡眠時の寝返りがしにくいことで体の一部分の血流が悪くなり、そのせいで肩こりや腰痛などの体の痛みにつながってしまうことが知られています。
参考:「寝返りが少ないと腰痛になりやすい」ウソ・ホント?(日経スタイル)
そのため寝返りがしやすいマットレスでは血流が良くなり、腰痛や肩こりなどの痛みが軽減されるというわけですね。
NELLマットレスでは独自の構造により、腰や背中などの寝返りを打つ起点の部分の反発力を高めることで寝返りをしやすくし、他の部分は柔らかく作ることで寝返りもしやすくしつつ、寝心地も良いマットレスを完成させています。
コアラマットレスとは?
コアラマットレスはその名前からもイメージできるようにオーストラリアにあるKoala Sleep Pty Ltd Australiaが親会社であるKoala Sleep Japan 株式会社によって制作・販売されているマットレスです。
このコアラマットレスは「上質なのにリーズナブル」ということを目標に掲げ作成され、発売当初は同品質の競合製品の1/3の価格でした。
2015年にオーストラリアで販売され、オーストラリアのマットレス市場で最高評価を得るまでに成長し、2017年より日本で販売されています。
NELLマットレスとコアラマットレスの比較
まずはそれぞれの特徴をまとめた表を作成してみました。
NELLマットレス | コアラマットレス | |
区分 | ポケットコイルマットレス | 高反発マットレス |
価格とサイズ | シングル:75,000円(税込) セミダブル:90,000円(税込) ダブル:105,000円(税込) クイーン:130,000円(税込) キング:150,000円(税込) | シングル:72,000円(税込) セミダブル:82,000円(税込) ダブル:92,000円(税込) クイーン:102,000円(税込) |
返金保証 | 120日間 返品送料全国無料 | 120日間 東京・大阪のみ返品送料無料 |
耐久保証 | 10年間 3cmのヘタリ(凹み) | 10年間 2.5cmのヘタリ(凹み) |
厚み | 21.0cm | 23.0cm |
重量 | シングル:19.1kg セミダブル:23.38kg ダブル:27.08kg クイーン:34.0kg キング:39.7kg | シングル:18.4kg セミダブル:23.1kg ダブル:26.6kg クイーン:29.9kg |
素材 | ポケットコイル | ウレタンフォーム |
通気性 | ◎ | ○ |
支払い方法 | クレジットカード、Amazon Pay | クレジットカード、コンビニ支払い |
それではそれぞれについて詳しく解説していきましょう。
サイズの比較
NELLマットレスとコアラマットレスを比較した際にまず違う点の一つ目として取り扱いサイズの違いがあります。
NELLマットレスではシングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キングの5サイズを取り扱っていますが、コアラマットレスではキングマットレスの取り扱いがなく4サイズとなっています。
キングサイズの購入を考えられている方はNELLマットレス一択ですね。
価格の比較
違う点の2つ目は価格です。
価格をまとめるとこうなっています。
NELLマットレス | コアラマットレス | 価格の差 | |
シングル | 75,000円(税込) | 72,000円(税込) | 3,000円 |
セミダブル | 90,000円(税込) | 82,000円(税込) | 8,000円 |
ダブル | 105,000円(税込) | 92,000円(税込) | 13,000円 |
クイーン | 130,000円(税込) | 102,000円(税込) | 28,000円 |
キング | 150,000円(税込) | 取り扱いなし |
全てのサイズにおいてコアラマットレスの方が安く価格が設定されています。
シングルやセミダブルでは数千円程度の差ですが、ダブルになると1万2千円、クイーンになると2万3千円の差となっており、サイズが大きくなるにつれてコアラマットレスの方が安くなっています。
このことから少しでも値段を抑えたいという方はコアラマットレスの方が良さそうですね。
返品返金保証の比較
違う点の3つ目は返金保証の対応についてです。
どちらのマットレスも120日間お試ししてみて合わなかった場合は全額返金してもらうことができます。
しかし、コアラマットレスの場合は東京都と大阪府からの返品の返品時の送料が無料となっております。それ以外の地域にお住まいの方は返品手数料の7,500円が差し引かれた額が返金されることになります。
NELLマットレスでは全国どこでもNELLマットレス側が全額負担してくれるので返品送料は無料となっています。
このことを考えるとシングルサイズではコアラマットレスの方がNELLマットレスよりも3,000円マットレスの価格が安いですが、返品することを視野に入れているならNELLマットレスの方が総合的には安く済みますね。
耐久保証の違い
違う点の4つ目は耐久保証の違いです。
どちらのマットレスもヘタリに対して10年間の保証がついており、マットレスが規定より凹んでいると無料で修繕、交換をしてくれます。
このヘタリに対する保証ですが、どちらも10年間の保証となっていますが若干内容に差があります。
コアラマットレスの場合では2.5cm以上のヘタリ(凹み)がある場合に保証対象となりますがNELLマットレスでは3cm以上のヘタリ(凹み)がある場合保証対象となります。
大きな違いではありませんが、こういう違いがあることも知っておいて損はないでしょう。
素材の違い
違う点の5つ目は素材の違いです。
NELLマットレスはポケットコイルを使用したマットレスとなっていますがコアラマットレスはウレタンフォームを使用したマットレスとなっています。
この違いが寝心地や通気性などに大きな違いを与える要因となっています。
まず寝心地についてですが、ポケットコイルを使用したNELLマットレスの方がやや硬めという意見が多く、実際にNELLマットレスの公式アカウントの方でもウレタンフォームのマットレスを使用していた方がNELLマットレスを使用されると硬めに感じるという意見が多いと発言されています。
そのためより低反発な物を使用したい場合はコアラマットレス、低反発すぎるのはちょっとな〜という方にはNELLマットレスがいいでしょう。
次に通気性の違いです。
ポケットコイルは画像のようにバネ状のコイルの間に空間があり、通気性は非常に良くなっています。
スクリーンショット-2018-05-09-14.25.25-edited.jpg)
しかし、ウレタンフォームの場合では素材を工夫して通気性をなんとか確保しようとされていますが、どうしても素材の特性上ポケットコイルのように隙間を作ることはできないため、通気性が悪くなってしまいます。
そのため、ベッドフレームを使用してマットレスに通気性を確保していたとしても定期的にマットレスを壁に立てかけるなどのお手入れが必要となってしまいます。
また、コアラマットレスは直置き自体推奨されていませんし、口コミでもカビが生えてしまうなどの意見がありますが、NELLマットレスは通気性が良いため直置きは1週間に一回程度壁に立てかけるお手入れをすれば問題ないと公式アカウントが発言しています。
ですので、お手入れが面倒だ、マットレスを直置きしたいという方はNELLマットレスの方が良いですね。
支払い方法の違い
違う点の6つ目は支払い方法です。
NELLマットレスはクレジットカードとAmazon payでの支払いが可能になっています。
コアラマットレスはクレジットカードとコンビニ支払いができますので、現金でも支払うことが可能となっています。
どちらのマットレスがいいのか?
上記の比較した項目をもとにどういう人にどのマットレスがいいのかをまとめていきます。
NELLマットレスがオススメ人はこのような人です。
キングサイズまでの取り扱いがあるのはNELLマットレスですのでキングサイズを使用したい場合はNELLマットレス一択で悩む必要もないでしょう。
またNELLマットレスはポケットコイルを使用しているため通気性が非常に優れています。
そのため、コアラマットレスでは必要となってくる定期的に壁に立てかけるお手入れ等は必要ありません。
さらに、マットレスを床へ直置きして寝たい場合は1週間に一度壁に立てかけて使用すれば特に問題なく使用できます。
コアラマットレスでは直置きした場合カビが生えてしまうので、直置きはすることができません。そのため、直置きしたい場合もNELLマットレスの方が良いでしょう。
NELLマットレスは“寝返りを科学した”と謳っているように寝返りのしやすい設計となっています。そのため、寝返りを打つ起点となる腰や背中部分はやや硬めに作られており、他のマットレス(特にコアラマットレス)よりは寝心地が硬めに感じる方が多いようです。
そのため柔らかすぎる寝心地よりも、適度な柔らかさと硬さを持ったマットレスが良いという方向けとなっています。
コアラマットレスがオススメな人はこのような人です。
コアラマットレスの方が若干安く設定されていますので、少しでも安く購入されたい方はコアラマットレスの方がおすすめとなっています。
寝心地はウレタンフォームを使用しているコアラマットレスの方が低反発で柔らかい寝心地が好みの方はコアラマットレスの方がおすすめですが、柔らかすぎたという意見もSNS上では見受けられました。寝心地の感じ方は人それぞれなのでどちらも120日間はお試しできるので実際にお試ししてみるしかないですね。
またコアラマットレスは使用している素材の特性状どうしても通気性がNELLマットレスよりは悪くなってしまいます。そのため定期的な壁掛け等のお手入れをしないとカビが生えてしまいますのでそういった作業が苦に感じない方が良いでしょう。
コアラマットレスはコンビニ支払いにも対応していますので、現金で支払いたい方はコアラマットレスですね。
まとめ
SNSで人気のNELLマットレスとコアラマットレス。
購入する場合は安い買い物ではないためしっかり比較検討して購入したいですよね。
どちらも同価格帯で似たような商品であると思われていますが、しっかり調べると確かな違いがありました。
そのことから
ということがわかりました。
これを元にどちらのマットレスが自分に合っているのかを確かめ購入してみてください!